My Bike(1号機、その2)のつづき
自宅前で動かない足を引き摺り、椅子に(ときに地ベタに)座ってコツコツ直した1号機(SR)。
ハンドルが当たり割れてしまったFRPのタンクは、
四輪エアロパーツの技術を持つ当時の友人が無償で直してくれた。。。
これはもともと、このバイク買ったお店で中古の物を格安で売ってもらった物。
結構古く、このテのパーツが世に出てきた当時の物でそのときは黒だか、銀色だか判らない様だった物を
自分で缶ウレタン塗装した。
タンク換装は見た目にも印象がガラッと変わるポイントだったのでいつかと思っていたが、
単価は高いし、当時はよく盗まれたのでどうもイマイチ踏み切れなかったのを思い出す。。
あと、『レーサー然』としたいかにも『バイクフリークです!というような』硬派な感じより
『普通にその辺を走っているバイクを少しカスタムしただけ』という感じが自分好みだったので(これは今でも)
《ロングタンク×シングルシート》ではなく、Doubleシート×STDレングスのタンクが良かった。
バイク屋さんで譲って貰ったのは古いブルックランズ製のBSAタイプのFRPタンクだった。
元々はアルミタンクの持つ、コンテで書いた様な、微妙で絶妙な質感が好きだったが、
FRP製のそれはフォルムはクッキリシャープで、細い硬質ペンで線を引いたような感じだ。。
形状自体も、少し横に広く、下に深く被るイメージが好みだったが、こちらは細身で上に高く上がる感じだった。
この細く硬いタンクを、少しでも印象を柔らかくボカシたくてうっすらパール掛かったオフホワイトにした。
『パールホワイト』なんて、クラシックなバイク、モーターサイクルには『ナシ』な選色だったけど、
ボカシたかったという狙いはまずまず正解だったと思う。。
↓ 前出の写真。 事故前の姿。 あまり写真撮らないので(今でもすぐ撮り忘れる)この頃の別の写真が見当たらないのです。。
これを事故後直すにあたって、友人つてにこれも古いブルックランズ製アルミタンクに換えたのが前話(1-2)の写真の状態。(この記事の最初のところのリンクからどうぞ)
その後、、よりクラシックなバイク感を出したくなってフロント足回りをブラックにトーンダウン。
RサスはカヤバTGSからトライトン用だったヘイゴン製に、フロントのスプリングはWP製
キャブセッティングは純正BST34をジェット類で調整、エアクリボックス残したままエレメントとボックスの蓋は排除。
フロントサスのスプリングはカラー製作してプリロードしてある。
所謂”BSAスタイルのSR”となっているわけなんだが、
ワタシを良く知る友人から
『本当はBSAに乗りたいけど、乗れないからSRでレプリカしてるように勘違いされて損するよ』と
ワタシの事を心配してそう云われることが稀に在る。
やはりこの業界、
所詮『モノ主義』が主流だったりするのも事実なので自身、
それも重々承知なのだが、、
『自分のバイクはコレ』ってところ。。
例えば、”BSA、Goldstar”は、
確かに好きなバイクの一つではあるし、
実際に何度も実走したこともあるけど
どうも自分のツボに嵌らないし、
なにより、
今のこの状態に慣れ過ぎてて変えようという気が沸いてこない。
要は《シックリ》きてしまってるのでどうしようもない。笑
別段SRとか、国産車に拘っているつもりは無いのだけど、
幼い頃から、
自分のモノに非常に愛着を抱く(いだく)性質(たち)のようで…
永く付き合っていれば尚更愛着も深くなってしまっているという状態。。。
あとはいつか余裕が出来たら、前後のホイールサイズ変更とブレーキをレーシングドラム化したい、とか夢はあるくらいで
きっとこれからもずっと乗っていくんだろうと思う。。
なんだかんだと徒然書いてしまった…。
SS JIN